Our Service

事業内容

Service

サービス紹介

プロジェクト支援

お客様の立場では、提案依頼書の作成支援から制作・開発会社の管理、受入支援等まで、受託社の立場では、企画提案・獲得から制作・開発保守運用まで、すべての工程において支援が可能です。部分的な工程の支援依頼も承っております。

eF-4社員によるプロジェクト支援イメージ

受託制作・開発

プロジェクト支援と連動し、企画・提案~制作・製造~保守・運用まですべてのフェイズでのご協力が可能です。
特にシステム開発においては、研究開発による実績を基にDOA及びオブジェクト指向に基づいた実践を繰り返しております。

eF-4社員による受託制作・開発イメージ

Stance

取組の姿勢

  1. 1

    ワンストップな開発体制

    戦略の立案や要件定義から、システムの保守・運用までを一貫して対応しています。このような体制により、お客さまのサービスや業務内容を深く理解し、スムーズで質の高い開発を実現しています。

  2. 2

    マネジメント・開発の標準化

    担当者ごとに品質の差が出ないよう、マネジメントや開発の進め方に共通の基準を設けています。その上で、各担当者の経験を活かし、柔軟に対応することで、より効果的なプロジェクト運営を行っています。

  3. 3

    プロジェクトのリポジトリ管理

    情報やナレッジが分散すると、開発効率が落ちる原因になります。そこで、プロジェクトに関する情報をリポジトリで一元管理し、関係性を保ちながら論理的なスケジュールと進捗管理を行っています。

  4. 4

    アウトプットベースの
    プロジェクト推進

    成果物(アウトプット)を軸に業務を進めることで、メンバーの理解を深め、円滑なコミュニケーションを実現しています。
    「インプット → 思考 → アウトプット」のサイクルを高品質に保ち、プロジェクト全体の品質向上につなげています。

  5. 5

    研究開発室の実績を活かした
    アプリケーションと基盤の実装

    研究開発室で培った先端技術や学術的な知見を、実際のアプリケーションやシステム基盤に活かしています。これにより、他社にはない技術的な強みを提供できるよう日々取り組んでいます。

Works

実績

これまで手がけてきた数多くのプロジェクトの中から、実績の一部をご紹介いたします。

  • システム開発

    CVCサイト(日英対応)

    役割
    全工程
    範囲
    全体制

    WordPress対応のWEBサイトを構築、保守・改善運用

  • システム開発

    学生向けポータルサイト

    役割
    統括PM・システムレイヤ全般(システムPM・SE・PG・インフラSE)
    範囲
    全体統括・インフラ構築・システム開発

    ポータルサイトのCMS、CRM(会員DB・メルマガ・アンケート)、SSO、EC(ASP)の開発・運用
    フロント制作チームのマネジメントも全体統括の統括PMとして弊社が実施

  • システム開発

    遊技台メーカー向け遊技情報連携サイト

    役割
    全工程
    範囲
    全体制

    遊技情報の連携及び蓄積用WEBサイトの構築(月一回程度の開発とリリース)
    ポータルサイトの保守・改修など

  • システム開発

    不動産会社マンションオークションサイト

    役割
    全体統括、業務設計・推進、システム開発全工程
    範囲
    インフラ/バックエンド除く全工程

    中古マンション向けオークションサイトの新規開発

  • システム開発

    SNS管理プラットフォーム開発

    役割
    統括PM・システムレイヤ全般(システムPM・SE・PG・インフラSE)
    範囲
    戦略立案〜保守・運用

    全体統括、インフラ構築、システム開発、フロント制作

  • システム開発

    宿泊予約サイトの開発

    役割
    全工程
    範囲
    全体制

    宿泊予約サイトのリプレイス

  • データ分析

    ECサイトの主要データ管理/分析

    役割
    ECサイト・WMS間の主要データの管理/分析
    範囲
    戦略立案~要件定義~保守・運用

    ユーザー毎の検査結果に応じた商品をおすすめするECサイトの解析

  • アプリ

    自動車保険契約者向け事故防止サービスアプリ

    役割
    全工程
    範囲
    要件定義〜保守・運用

    GPS機能、走行データの評価・自動送信、危険挙動アラート、管理者側Webサイト運用